艦これ「3-2」攻略!僕がクリアしたときに考えたポイントまとめ

kancolle_3-2_Capture_19_sh

最近、「艦これ」こと「艦隊これくしょん」にハマっている管理人ですが、ようやく、難所である「3-2」をダメコンなしでクリアしたので、攻略法というか、僕なりに考えたことをまとめておきます。

基本的な事にも触れるので、分かっている人にはちょっと鬱陶しいかもしれませんが、漏れがないか、の参考になれば幸いです。

※2013/11/27 文章ブラッシュアップ

「艦これ」の総合知識が問われる「3-2」

kancolle_3-2_Capture_3_sh

ここまでは割とすんなりゲームを進めてこられた僕ですが、「3-2」こと、「北方海域 キス島撤退作戦」の攻略は、「4-4」より難しく、クリアしたのは「4-4」よりずいぶん後になってしまいました。

思うに「3-2」は、島風や雪風のようなレア艦がいれば攻略できる。というような単要素で勝つステージではなく、「艦これ」の総合知識を問われるステージのように感じます。

という事で、基本中の基本も含めて順に、僕が「3-2」をクリアするにあたり意識したことをまとめていきます。

ルート固定対策は全艦「駆逐艦」編成で

この記事に辿り着いた人には説明不要と思いますが、「3-2」では全艦「駆逐艦」の編成にしなければボスまで絶対たどり着けません。

羅針盤はランダムな様に見えて、編成によるルート固定があるので、このステージに限らず注意が必要です。

どの駆逐艦にするか、は割と適当?

島風・雪風を早くから GET していたので、その2つを主軸に据えましたが、正直、この2艦が必要だったかと聞かれれば、そうでも無い気がします。

kancolle_3-2_Capture_24_sh

こちら↑がクリア時の編成。平均レベルは44。

夕立も時雨も「改二」になっていませんし、個人的な好みで入れた「電」や「不知火」に至っては不安すら感じるレベルです。

パラメータ面で有利な夕雲型や陽炎型で固めればもう少し楽だったかも。という気もしなくはありませんが、「改二」に向けた育成など、色々と思う所もあって、この編成にしていました 。

参考までに、この編成全体の総合力はこんな感じ。火力162、雷装285、対空181、回避230、耐久104。

kancolle_3-2_Capture_25_sh

さすがに Lv34 の不知火はボス戦で中破しましたが、なんとかS勝利できました。

kancolle_3-2_Capture_17_sh

という事で、編成以外で気をつけた事を順に書いていきます。

まずは「レベリング」と「近代化改装(合成)」

艦隊編成の全ての駆逐艦は、Lv20(一部Lv30)まで上げて改造 → 雷装・装甲とできれば火力をMAXまで「近代化改装(合成)」しておきます。

これをやらずに勝てるほど「3-2」は甘くはありません。

ちなみに「近代化改装(合成)」で上がったパラメータは、改造すると全て剥げ落ちてしまいます。

ですので、どの娘をどのタイミングで「近代化改装」するのか、は、合成素材の使いどころと合わせて意識しておくと良いでしょう。

疲労度を管理し、全員「キラ付き」で出撃せよ

編成画面で「艦娘」達がキラキラした状態になっている時は、戦果が上がりやすくなります。

「3-2」ではダメージを喰らわない事が肝なので、「キラキラ」を付け、ダメージを喰らいにくくする事も重要です。

このキラキラを付ける方法、通称「キラ付け」の方法は、

駆逐艦1隻だけの単艦編成で「1-1」をクリアする
(場合によってはこれを繰り返す)

が手っ取り早いです。

これが難しい場合は他にも方法はありますが、駆逐艦1隻で「1-1」を安定クリアできないようでは「3-2」攻略メンバにするにはまだ早いかもしれません。

ちなみにコメント欄でもご指摘いただいた通り、「1-1」を連続で単艦回しすると、3回まではキラキラを重ね付け出来ます。

キラキラを重ね付けすると進軍途中の大破の可能性を減らせるため、大破進軍による轟沈を避ける意味でも、これをしておくと気分的にも楽と思います。

そういう意味では、疲労度の概念を理解する事も重要です。

疲労度が上がると編成画面に疲れ顔マークが表示される事がありますが、これが付いていない状態でも、内部的には疲労度が残っている場合があります。

バケツ多用で連戦すると、どうにもダメージを受けやすい。という場合は、疲労度の概念が正しく理解できていない可能性がありますので、艦これWikiなどでお勉強しておくのがよいでしょう。

基本的にはバケツによる回復後、艦娘達には10分程度の休養を取らせてからキラ付けなり、次の戦いに臨むのがよいと思います。

装備は可能なら「回避」を意識

僕がクリアした時は、回避を意識した装備で臨みました。

実は「3-2」のボスは大して強くなく、それよりもボス直前の戦艦から大破・中破を喰らって撤退。というパターンが多いため、道中はとにかく回避しまくってダメージを喰らわない事が非常に重要です。

多少、火力・雷撃を削って回避を重視したとしても、駆逐艦の夜戦の雷撃は強力なので、ボス戦のS勝利は夜戦で十分狙えます。

 

で、肝心の回避を上げる方法、ですが、入手困難ではあるものの、以下の缶・タービンで可能です。

  • 「改良型艦本式タービン」(回避+6)
  • 「強化型艦本式缶」(回避+10)

僕は前者を3隻に装備。後者はまだ入手していませんでした。

「3-2」攻略時点で缶・タービンを全艦分揃えるのは難しいかもしれないので、持っている分だけ載せる形にはなるでしょう。

そして、缶・タービンを積めば勝てる。ってワケでも無いのが「3-2」のイヤラシイところで、先のキラ付けや、装甲の近代化改装MAX、陣形、などの人事を尽くして、あとは敵からのクリティカルを受けないよう天命を待つ。感じになります。

 

そして空きスロットには魚雷と砲を搭載。

魚雷は、全艦娘に以下のどちらかを1本装備させました。

  • 「61cm四連装(酸素)魚雷」(雷装+10)
  • 「61cm五連装(酸素)魚雷」(雷装+12 命中+1)

後者は「北上改ニ」「大井改ニ」が初期装備として持ってくるもので数が揃いませんが、前者はこの頃には入手しやすくなっているでしょう。

 

砲は、対空の重要度が低い「3-2」で意味があるかは別としても、パラメータが高いからという理由で、

  • 「12.7cm連装砲」(火力+2 対空+2)

ではなく、

  • 「10cm連装高角砲」(火力+2 対空+7)

を開発して持たせていました。

 

要約すると、装備は以下のいずれか、という感じになると思います。

  • 「10cm連装高角砲」×2+「61cm四連装(酸素)魚雷」
  • 「10cm連装高角砲」+「61cm四連装(酸素)魚雷」+ 缶・タービン

余談ですが、僕の時は遊びで雪風に「13号電探」(対空+2 命中+1 索敵+3)を装備させていましたが、これは別に不要だったかもしれません。

陣形

kancolle_3-2_Capture_10_sh

道中はとにかくダメージを喰らわないよう「単横陣」で回避しつつ、ボス戦では「単縦」「複縦」で攻撃に回る。というベタな戦略でした。

それまでパワーゲームでごり押ししてきた僕でしたが、「3-2」クリア以降は陣形を非常に意識するようになった。というほどには、「3-2」では陣形は大きい要素と思います。

攻略だけでなく、レベリング時のダメージ低減など、「陣形」を活用すれば普段からお得に立ちまわれる事ができるため、ぜひ活用しましょう。

各自、健闘を祈る

あとは羅針盤のご機嫌と、ボス前で中破・大破を喰らわないことをお祈りする。というのが「3-2」なのかなー。と思います。

他にも尽くせる人事はあるかもしれませんが、とりあえず、僕が意識したのはこれくらい。

「3-2」を突破できる頃になると、これまでなぜ存在するのか良く分からなかった駆逐艦達の活用方法が見えてきて、彼女達を見る目が自然と変わってくるでしょう。

kancolle_3-2_Capture_23_sh

Hatena Pocket Line

この記事へのコメント(1件)

  1. とれぱん。 says:

    10年前

    もうご存知かもしれませんがキラ付けは3回分までは行けますよ

コメントを記入