腰が抜けるほど便利な PukiWiki 向けの GUI編集プラグイン「guiedit」

guiedit1

小さなグループの情報共有に wiki を立てるケースがありますが、wiki の記事を書くには、 独特の作法があって、まったく何も知らない人にはちょっとした障壁となります。

これでは、どこからでも編集できる wiki の特性を生かしきれない。と思い、PukiWiki 向けのGUI編集用プラグインを探したところ、完全な WYSIWYG ではないものの、編集がかなり楽になるプラグイン「guiedit」 を見つけました。

guiedit - 九州産業大学 工学部 電気情報工学科 藤田研究室

これは、オープンソースのWEB向けHTMLエディタである FCKeditor をPukiWiki で使えるようにするためのプラグインです。

FCKeditor – The text editor for Internet

FCKeditor のライセンスはGPL, LGPL, MPL の3つのオープンソースライセンスとの事。クローズドな商用利用向けにライセンス販売もしているようです。

guiedit はプラグインとは言いながらも導入手順は多少煩雑で、一部、PukiWiki 本体の書き換えも必要だったりします。が、一度導入すればその後が非常に楽になりますので、入れる価値は十分にあると思います。

今回は本当に内輪のちょっとした用途だったので、PukiWiki のデフォルトスキンのまま導入しましたが、スキンを変更にちゃんと追従できるのか、は興味のあるところです。

ちなみに、冒頭の画像が guiedit 導入時の PukiWiki 編集画面で、これが、Wiki では下の画像のように表示されます。

ほとんど編集画面と変わらず表示されており、非常に使い勝手もよいです。

guiedit2

テーブルを使ったページや、他のページからコピペで持ってきた複雑な内容になると、多少、編集画面の表示が崩れる事があるようです。

という前に、Firefox から FCKeditor へのコピペができるあたりが、FCKeditor の素性の良さを感じさせます。

あまりPCに詳しくない人にも wiki を使ってもらうには、非常にオススメのプラグインです。

Hatena Pocket Line
last update 2011年8月18日

コメントを記入

array(16) { ["@context"]=> string(18) "http://schema.org/" ["inLanguage"]=> string(2) "ja" ["@type"]=> string(7) "Article" ["@id"]=> string(45) "https://www.teradas.net/archives/163/#article" ["mainEntityOfPage"]=> array(7) { ["@type"]=> string(7) "WebPage" ["@id"]=> string(45) "https://www.teradas.net/archives/163/#webpage" ["url"]=> string(37) "https://www.teradas.net/archives/163/" ["inLanguage"]=> string(2) "ja" ["name"]=> string(87) "腰が抜けるほど便利な PukiWiki 向けの GUI編集プラグイン「guiedit」" ["isPartOf"]=> array(6) { ["@type"]=> string(7) "WebSite" ["@id"]=> string(32) "https://www.teradas.net/#website" ["url"]=> string(24) "https://www.teradas.net/" ["name"]=> string(7) "TeraDas" ["Publisher"]=> array(3) { ["@type"]=> string(12) "Organization" ["name"]=> string(7) "TeraDas" ["logo"]=> array(4) { ["@type"]=> string(11) "ImageObject" ["url"]=> string(80) "https://www.teradas.net/wp-content/themes/teradas/images/TeraDasLogo_897x897.png" ["width"]=> string(3) "897" ["height"]=> string(3) "897" } } ["sameAs"]=> array(2) { [0]=> string(27) "https://twitter.com/teradas" [1]=> string(36) "https://www.facebook.com/TeraDas.net" } } ["primaryImageOfPage"]=> array(4) { ["@type"]=> string(11) "ImageObject" ["url"]=> string(69) "https://www.teradas.net/wp-content/uploads/2008/11/guiedit1-thumb.png" ["width"]=> int(484) ["height"]=> int(228) } } ["isPartOf"]=> array(7) { ["@type"]=> string(7) "WebPage" ["@id"]=> string(45) "https://www.teradas.net/archives/163/#webpage" ["url"]=> string(37) "https://www.teradas.net/archives/163/" ["inLanguage"]=> string(2) "ja" ["name"]=> string(87) "腰が抜けるほど便利な PukiWiki 向けの GUI編集プラグイン「guiedit」" ["isPartOf"]=> array(6) { ["@type"]=> string(7) "WebSite" ["@id"]=> string(32) "https://www.teradas.net/#website" ["url"]=> string(24) "https://www.teradas.net/" ["name"]=> string(7) "TeraDas" ["Publisher"]=> array(3) { ["@type"]=> string(12) "Organization" ["name"]=> string(7) "TeraDas" ["logo"]=> array(4) { ["@type"]=> string(11) "ImageObject" ["url"]=> string(80) "https://www.teradas.net/wp-content/themes/teradas/images/TeraDasLogo_897x897.png" ["width"]=> string(3) "897" ["height"]=> string(3) "897" } } ["sameAs"]=> array(2) { [0]=> string(27) "https://twitter.com/teradas" [1]=> string(36) "https://www.facebook.com/TeraDas.net" } } ["primaryImageOfPage"]=> array(4) { ["@type"]=> string(11) "ImageObject" ["url"]=> string(69) "https://www.teradas.net/wp-content/uploads/2008/11/guiedit1-thumb.png" ["width"]=> int(484) ["height"]=> int(228) } } ["url"]=> string(37) "https://www.teradas.net/archives/163/" ["author"]=> array(2) { ["@type"]=> string(6) "Person" ["name"]=> string(21) "ひろも(hiromo)" } ["headline"]=> string(87) "腰が抜けるほど便利な PukiWiki 向けの GUI編集プラグイン「guiedit」" ["commentCount"]=> string(1) "0" ["image"]=> array(4) { ["@type"]=> string(11) "ImageObject" ["url"]=> string(69) "https://www.teradas.net/wp-content/uploads/2008/11/guiedit1-thumb.png" ["width"]=> int(484) ["height"]=> int(228) } ["ArticleSection"]=> string(17) "PC・モバイル" ["Publisher"]=> array(3) { ["@type"]=> string(12) "Organization" ["name"]=> string(7) "TeraDas" ["logo"]=> array(4) { ["@type"]=> string(11) "ImageObject" ["url"]=> string(80) "https://www.teradas.net/wp-content/themes/teradas/images/TeraDasLogo_897x897.png" ["width"]=> string(3) "897" ["height"]=> string(3) "897" } } ["keywords"]=> string(20) "Wiki,プラグイン" ["articleBody"]=> string(2261) "小さなグループの情報共有に wiki を立てるケースがありますが、wiki の記事を書くには、 独特の作法があって、まったく何も知らない人にはちょっとした障壁となります。これでは、どこからでも編集できる wiki の特性を生かしきれない。と思い、PukiWiki 向けのGUI編集用プラグインを探したところ、完全な WYSIWYG ではないものの、編集がかなり楽になるプラグイン「guiedit」 を見つけました。guiedit - 九州産業大学 工学部 電気情報工学科 藤田研究室これは、オープンソースのWEB向けHTMLエディタである FCKeditor をPukiWiki で使えるようにするためのプラグインです。FCKeditor – The text editor for InternetFCKeditor のライセンスはGPL, LGPL, MPL の3つのオープンソースライセンスとの事。クローズドな商用利用向けにライセンス販売もしているようです。guiedit はプラグインとは言いながらも導入手順は多少煩雑で、一部、PukiWiki 本体の書き換えも必要だったりします。が、一度導入すればその後が非常に楽になりますので、入れる価値は十分にあると思います。今回は本当に内輪のちょっとした用途だったので、PukiWiki のデフォルトスキンのまま導入しましたが、スキンを変更にちゃんと追従できるのか、は興味のあるところです。ちなみに、冒頭の画像が guiedit 導入時の PukiWiki 編集画面で、これが、Wiki では下の画像のように表示されます。ほとんど編集画面と変わらず表示されており、非常に使い勝手もよいです。テーブルを使ったページや、他のページからコピペで持ってきた複雑な内容になると、多少、編集画面の表示が崩れる事があるようです。という前に、Firefox から FCKeditor へのコピペができるあたりが、FCKeditor の素性の良さを感じさせます。あまりPCに詳しくない人にも wiki を使ってもらうには、非常にオススメのプラグインです。" ["speakable"]=> array(2) { ["@type"]=> string(22) "SpeakableSpecification" ["xpath"]=> string(45) "/html/head/meta[@name='description']/@content" } }