「シュークリームは冷凍・解凍できる」らしいので試してみた【エクレアも】
以前、食のアウトレットモールの「シュークリーム大放出!」みたいなイベントで、うっかり食べきれない量のシュークリームを買ってしまい、大変な目に会ったのですが、後日、
「そういえば、シュークリームって冷凍できないの?」
と思って試してみたら、意外とイケちゃう感じだったのでメモしておきます。
冷凍するときは普通に冷凍庫に放り込むだけ。今回は家庭用冷蔵庫の「急速冷凍モード」で冷凍。2晩ほどそのままにしてみました。
解凍方法は、冷蔵庫、または常温での自然解凍です。今回は、常温で放置したまま忘れるといけない、と思い冷蔵庫で解凍しました。
解凍後の断面写真。こちらはカスタードシュークリーム。
ただし、純粋なカスタードではなく生クリームが含まれていたせいか、解凍後は気持ち、クリームの滑らかさが損なわれた気がします。が、まぁ食べられるレベル。うん。これは冷凍できるね。
さて、次は、「クリームが分離してうまく解凍できない!」と噂に聞いていたホイップクリーム入りのシュークリームですが、今回は急速冷凍だったからか問題なく解凍できてしまいました。
こちらもカスタード同様、若干クリームの舌触りが悪くなる気はしますが、同じく、まぁ、食べられるレベルです。
エクレアも試してみたところ、カスタードシュークリームとほぼ同じ結果になりました。
チョコの味がある分、エクレアの方がクリームの舌触りの変化が気にならない気がします。
シュークリーム・エクレアは冷凍できる!
ということで、シュークリーム・エクレアは普通に冷凍できることが分かりました。
特にエクレアのチョコ部分やシュー皮は、冷凍しても食感・味がほとんど劣化しません。細かいことを言えば、クリームはすこ~しだけダマ感が出て滑らかじゃなくなる気がしなくもないような。
でも十分に食べられるレベルと思います。
なお、今回はたまたまうまくいきましたが、一般に生クリーム・ホイップクリームは家庭向け冷凍庫では分離してしまい、上手に冷凍・冷凍できない。と言われています。
今回はスーパーの安いシュークリームだったので、クリームの質も関係したのかもしれませんが、その点は注意した方がよいでしょう。
関係ないけど親父のシュークリーム話を思い出した
今回、シュークリームの話しを書いていて、子供の頃に親父から聞いた話しを思い出しました。
「子供の頃に金持ちの家で食べたシュークリームの味が忘れられなくてな。田舎から出てきた俺は初任給をはたいて死ぬほどシュークリームを喰ったんだ…」
秋田出身の親父で、年齢の割に一世代感性が古いとはいえ、なかなかに耳を疑うようなストーリーだったことを今でも覚えています。が、なんというか血は争えないようで、僕もシュークリーム大好きなんですよね。特技?ええ、シュークリームを一口で食べることですよ。
※2014/11/10 文章ブラッシュアップ