URLをQRコードでスマホに渡せるChrome拡張機能「QR-Code Tag Extension」
PCで今見てるサイトのURLをスマホに送る機能拡張。と言えば、まず思い付くのはChrome to Phoneですが、Googleアカウントにログインしてなかったり、スマホ側が待ち受けになってなかったりすると送信できず、イライラする事があるんですね。
メールで送るという手もありますが、メーラーなりGmailなりを立ち上げて宛先を入力しURLをコピペし送信…なんて事をやってると手数が多くて面倒で、どーしよーかなーなどとモニョモニョ考えておったわけです。
でも、URLをQRコード化してくれるプラグインがあって、そのQRコードをスマホで読めれば、簡単、かつ確実にURLをスマホなどに送れるんじゃ…と思って調べてみたらありました。そういう機能拡張が。
QR-Code Tag Extension – Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/bcfddoencoiedfjgepnlhcpfikgaogdg?hl=ja&hc=search&hcp=ext
使い方
インストールすると、Chromeの右上にQRコードみたいなボタンができます。
これをクリックするだけで、今見ているページのURLがQRコードで表示されます。
あとはこれをスマートフォンのQRコードリーダーなどで読んでやればいいわけです。
ちなみに、右クリック→「オプション」で、各種設定もできます。
QRコードのサイズ変更や、短縮URL(bit.ly)への対応もできるようです。
長い文章の受け渡しにも
「QuickMark QRコードスキャナー」のように、QRコードで読んだ文字をコピペ利用できるAndroidアプリを使っている場合は、長い文章の受け渡しにも使えます。
やり方は簡単で、Chromeの文字列選択→右クリック→「Create QR-Code for this...」をクリックするだけです。
長文を送る場合は、先の設定でサイズを「Extra large」にしておいたほうがいいでしょう。
あまり長すぎるとQRコードが生成されませんが、組み合わせ方によっては面白い使い方もあるかもしれません。