ブログ記事のタイトルって超大事だね。と身にしみた話

Child with learning difficulties

久しぶりにウチのサイトの話。

ウチはどっちかっていうと運営の手間を減らすことに主眼に置いていて、手間をかけたSEOとかはしていない弱小サイトなわけだけども、先日、謎の大幅なアクセス減に見舞われましてですね。で、原因を調べたらSEO絡みだった、ということがあったので、メモと自戒の念を込めて記録に残しておきます。

今思えば、問題は10月中旬ごろ、このところ微増傾向だったサイトのアクセス数が微減に転じたところから始まるわけなんですが、10月18~21日にかけて問題が噴出。最悪の日は、アクセス数が前週同曜日比で18.9%減まで激減してしまいました。

普段はSEOのことはそこまで考えていないとか言いつつで恐縮なんですが、ウチのサイトは検索流入がほとんどでしてアクセスも収益も非常に安定していますので、短期間でここまで減少するなんてのはヒット記事の反動以外ではちょっと考えられないわけです。

で、その前週にはヒット記事はなかったですし、最近は昔と違って特定の記事に依存している、という風でもないので、幾つかのランディングページのページランクが下がったとかいうレベルではなく、サイトワイドで問題が発生している、と強く推測される状態でした。

ちなみにこれに気付いたのは22日(日曜日)の朝5時30分ごろ。ここ数ヶ月やりこんでる Guns of Glory をちょいちょいとベッドでプレイしてから2度寝する直前、アクセス解析を見てビックリ。そのまま原因究明のためにデスクへ走るハメに。

すると、調べていくうちに、SERP(検索結果ページ)上でほとんどのページタイトルの頭に、いつの間にかサイト名が付いていることが原因らしい、と分かってきました。

これは例えば、タイトル名が上から下に変わっていた。ということ。

  • Googleドライブでファイルのショートカット的なものを作る方法
  • TeraDas - テラダス >> Googleドライブでファイルのショートカット的なものを作る方法

ご存知のとおり Google SERP のタイトルは最低32文字(環境により変動)が表示されますので、SERP 上でこの記事のタイトルは、

  • TeraDas - テラダス >> Googleドライブでファイルのショートカット的

という訳の分からないものになっていたわけです。(実際には先頭から32文字とは限りませんが)

原因は、Wordpress 用プラグイン「All in One SEO」の誤動作。

特に設定を変えた記憶は無いのですが、恐らくは、大昔の設定を引きずったままプラグインのアップデートを掛けたところ、タイトル書き換えの機能が止まって WordPress 標準のタイトルに戻ってしまったのだと推測されます。

とりあえず、「All in One SEO」の設定を初期化して再度設定しなおしたところ、サイトのタイトルは元通りとなりました。

が、問題はそれが Google の SERP に反映される期間。クロール頻度が低いページだと1ヶ月以上かかるんじゃないか、とビクビクとしていましたが、結果、どうやら2日くらいでほとんどのページが再クロールされた様子。

サイトワイドの大幅な更新を検知してクロール頻度を上げる仕組みでもあるのかもしれません。

ということで今回の学び。

  • タイトルの頭には重要なキーワードを入れる。

Google SERP では、タイトルが長い場合、先頭から32文字が表示されるとは限らず、途中だけが表示されるパターンもあります。ひどいと重要な単語だけが表示される、なんて場合も。なので、タイトルは32文字以内にすることが、まぁ、望ましい、というのは以前から変わらない部分です。

そういえば、このサイトを始めてから知らない間にもう10年が経っていました。

もともとは学生時代に作ったくだらない内輪受けサイト「ひろもの国」の後継として始めただけのサイトのつもりでしたが、

これだけ経ってしまうと自分のサイトが何で成り立ってるのかを確認する機会は割と少ないので、これを機に、初心に返って色々と見直してみたいと思います。時間があればですが。

Hatena Pocket Line

コメントを記入