洗濯槽洗浄を効率化!の失敗談:くず取りフィルター編

washing_machine_cleaning_failed_1_24

最近、我が家では月1回~2ヶ月に1回くらい、定期的に洗濯槽を洗浄しています。

で、凝り性だから「洗濯機を回してはカビを網ですくう」ということを何度も繰り返すわけですが、この作業がかなり面倒くさい。

カビが出なくなるまで繰り返すにはまとまった時間が必要だし、何より慣れてくると作業自体がダルくなってくるんですよね。

色々と工夫してみるわけですが、これがなかなか効率化できない。

というわけで今回は、少なくとも「くず取りフィルター」はうまく機能しない、という話を書いておきます。

我が家では縦型洗濯機を使ってまして、
washing_machine_cleaning_failed_1_30

必殺「オキシクリーン」で洗濯槽洗浄をするわけですが、
washing_machine_cleaning_failed_1_11

100均とかに売ってる湯船の垢取りネットで浮いてきたワカメ状のカビを取る作業。これが非常に大変なワケです。
washing_machine_cleaning_failed_1_1

すすいでは取る、すすいでは取る、を繰り返す必要があるから、労力も時間も掛かってしまうわけ。
washing_machine_cleaning_failed_1_2

っつーことで、こういうのを使ったら自動的に取れるんじゃね?と、思って買ってきたのが「くず取りネット」。
washing_machine_cleaning_failed_1_40

大昔の2層式洗濯機の時代には当たり前だったっぽい「くず取りネット」ですが、今では売ってる店が少なく、行きつけのホームセンターでは取り扱いが無し。

ダメもとで入ったダイソーで購入。さすがの100均やで。

こんな感じでズロ長い。
washing_machine_cleaning_failed_1_44

フロートで洗濯槽に浮かせて使います。この状態で洗濯機を回せば自動的にカビを取ってくれるんじゃ?と期待。
washing_machine_cleaning_failed_1_48

しかーし、12分間回してもこれっぽっち。こりゃだめだ。
washing_machine_cleaning_failed_1_50

垢取りネットで洗濯槽を濾し取ると、まだまだカビが残ってました。いやーん。
washing_machine_cleaning_failed_1_5

全く役に立たない、とまでは言いませんが、正直、微妙だなー、と思いました。

ちなみにくず取りネットの中のカビが取り出しにくいのもダメなポイント。逆さにしてシャワーの水流で流せば許容範囲ですが、もうちょいスマートにできるといいなぁ。と。

洗濯槽自体に一方向水流のモードがあって、ネットを張る場所があればいいのになぁ、とは思うんですが、こんなにカビが取れるモードとか苦情の元になりそうだし、日本のメーカーが搭載するのは難しいかもなぁ。

ということで、シャープの穴なし洗濯槽タイプへの買い換えが根本対策になる気もしている今日このごろ。シャープのは、まぁ、カビは生えるんだけども、水流が逆流しないから清潔、みたいな設計思想らしい。合理的で好みっちゃ好みなんですよねぇ。

という感じで、いらん苦労をしてますよ、という記事でした。

やろうと思ってた方の参考になれば幸いです。あと、いいアイデアがあったらコメント欄で教えて欲しいなぁ。

Hatena Pocket Line

コメントを記入